妖怪のプロフェッショナル。
その名も 「妖業師(ようぎょうし)」。

弊社オーディションを経て厳選された、妖怪のプロフェッショナル。
その名も 「妖業師(ようぎょうし)」。
単なるコスプレイヤーではありません。
彼らは、古来の妖怪文化を受け継ぎ、現代に蘇らせる存在。
「人と妖怪」「妖怪と地域」をつなぐ、新しいかたちの表現者です。
コンセプト:
妖怪の力を、人々の笑顔のために。
「妖怪」は怖い存在であると同時に、
地域の守り神や知恵の象徴でもありました。
そんな妖怪たちの力を、
現代社会に活かしていくのが私たち妖業師の役目です。
活動内容(例)
妖業師たちはさまざまな場面で活躍しています。
- 🏮 イベント出演(妖怪行列/肝試し/盆踊り/縁日)
- 🏫 教育・文化活動(妖怪講座/町おこし)
- 📱 SNS・動画(ショートムービー/PR出演)
- 🏢 企業案件(CM出演/販売促進/地域プロモ)
妖業師の紹介
職業怪人カメレオール
カメレオンの妖怪?!子どもも大人も喜ぶ愛嬌のあるキャラ!
柔らかな語りと時折みせる妖怪道具がおもしろいぞ!

杜若菖蒲(かきつばた あやめ)
とっても現代っ子なギャル妖怪!子どもたちに大人気なとびきりキュートな化け猫ちゃん。

分葱(わけぎ)
ものづくりもできる妖業師。妖怪ババアに変化したらピカ一の演技力。
子どもは怖がるかな?と思ったら意外と面白がって寄ってくる。
写真のお面:しんぽう なおこ

※その他の妖業師も随時掲載予定。乞うご期待!
妖業師になりたい方へ
「あなたの中に眠る妖怪、呼び覚ましませんか?」
合同会社妖怪屋では、定期的に妖業師オーディションを実施していきます。
次回のオーディション情報は お知らせページ にて告知予定!
出演依頼・お問い合わせ
イベントへの出演依頼/タイアップ企画/インタビュー取材など、
お気軽にお問い合わせください。
📮 → ご依頼フォームへ
または、ページ下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 衣装や演出はどう決まるの?
A. 基本は妖業師本人のスタイルに合わせてご提案しますが、ご希望の演出に応じて調整も可能です。
Q. 妖怪っぽい演出がしたいけど、初めてで不安です。
A. ご安心ください!ご相談いただければ、イベント設計から当日の動線までサポートいたします。
Q. 小規模イベントでもお願いできますか?
A. はい、大歓迎です。小さな商店街のお祭りから大規模フェスまで対応可能です。
最後に
妖怪のもっている広告力・経済波及力は目を見張るものがあります。
いつの時代も人の興味を引いてしまう。それが「妖怪」のちから。
ぜひ、あなたの町やイベントにも、
「妖怪」を迎えてみませんか?