空飛ぶ毛塊、毛羽毛現(けうけげん)
大空を飛び回りたい。ひょっとしたらこれは、常に重力によって地上に縛られている私たちの根源的な欲望ではないでしょうか。どうも、神代です。ちなみに僕自身はめっちゃ高所恐怖症です。
さて、人は空を飛びたいという欲望を叶えるべく、試行錯誤を繰り返して法則を発見し、様々な分析を行ってきました。そして、1903年、ライト兄弟はとうとう「空気より重い機械に乗って、空を飛び回る」という一見矛盾したようにも見える偉業を成し遂げたのです。
そして時は経ち、現在は2019年。飛行機は科学者だけのものでも、資本階級の物だけでもなくなりました。もしかしたら今の世の中、空を飛んだ事がない人の方が少数派かもしれませんね。
そういえば、僕は航空力学に明るいわけではないのですが、「飛行機が飛ぶ原理ははっきりとは解明されていない」という話があるそうですよ。詳しい説明は浅学がバレるので避けますが、今まで飛行機が動く原理とされていた法則に根本的な誤りがあったそうなのです。
しかし、たとえ原理がはっきりしなくても、飛行機の事故率は0.0009%と乗り物界トップクラスの低さです。日数に換算すると8200年間毎日飛行機に乗り続けて事故に合うかどうかという程度の確率ですね。
飛行機は今日も飛ぶ、若干の謎を孕みながら、それでも飛ぶものは飛ぶのだからしょうがないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前置きが長くなりました、今日紹介する妖怪は毛羽毛現(けうけげん)、読みづらいですね。
じめじめとした暗い所、湿った所に住むという特徴からか、目撃したという話も少なく滅多にお目にかかれない妖怪です。そのため、名前の漢字は希有希見(読みは変わらず)と記載されることもあります。
この妖怪は特性上、人の家の湿った場所に住み着く事もあるそうです。大変珍しい妖怪がたまたま住み着くという宝くじに当たるような確率を引いた家の住人はなんと!……体の調子が悪くなったり、軽めの病気を患ってしまうという地味なダメージを毛羽毛現が出ていくまで受ける事になります。
珍しさに比較して何とも地味な嫌がらせですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、鳥山石燕はこの妖怪の解説文の中で「惣身に毛生ひたる事 毛女のごとくなれば」という文を残しています。意味合いとしては『その体には、毛女のように毛が生えている』といった所でしょうか。
この「毛女」というのは、元々秦の始皇帝に仕えていた人で、秦が滅ぶと共に山の中へ落ち延びたという苦労人でした。食べ物もない過酷な環境で彼女は谷春という道士に出会い、山中で生き延びるために松の葉を食べて生き延びる術を会得。もうちょっと他に何かなかったんですかね……。
そして、松の葉暮らしを続けている内になんと彼女は仙人となり、空を自由に飛べるほど身軽な体と、170年余の寿命を得ました。そして同時に、身体中から豊かな毛が生えたのです。
原本となる「列仙伝」の中には毛量に関する記載はありませんが、鳥山石燕の見解では人間社会に戻るのが不可能な程度の体毛が生えたと思われます。
ムダ毛は本体に対して無駄な毛だからムダ毛なのであり、ムダ毛が本体だったら無駄なのはむしろ残った人間性の方でしょう。戦乱が落ち着いた後、故郷にも帰れない彼女の事を考えると何とも言えない気持ちになりますね。
(画像: 今昔百鬼拾遺)
この記事へのコメントはありません。